2012年7月30日月曜日

改造iPhone。

なんと、iPhoneを落としてフロントパネルを破損させてしまいました。涙



少し観づらいかもしれませんが、左上側から中央に掛けて、大きくひび割れております。


…ひぃいいっ

てなわけで、前回のUPから間もないのですが、早速、購入させていただきました。



iPhone4s専用の、フロント及びバックパネル!

色はメタルシルバー!

詳細はめんどいんで、省きますが、分解から復旧が相当にしんどい作業でした!!汗

このiPhoneの中身を一度全部分解してからじゃないと、フロントパネルが取り外せない構造になっております。苦笑


それ知らなくて!
取り外す順番とかもよく知らなくて!



iPhoneの部品と睨めっこしながら、間違いながら間違いながら、取っては戻し、戻しては取り付け、を繰り返して約3時間弱。
(めっさ時間掛かった!)



じゃーん




改造iPhone、the メタルシルバー。


…なんかね、いかつい



やーさんとかが持ってそうなiPhoneになっちったよ、、苦笑
とほほ



でね、復旧後気付いたら、、ネジが4個くらい余ってたよ。笑


でも、動作は問題ないからOK。
iPhoneの無駄を省きました。笑



あ、でもね、ホームボタンが固くなっちまって、、
めっちゃ力んでホームボタン押さないと、家に帰れない状態でございます。笑



ま、使えるから良いんだけどね!



電話もメールもカメラも、動作は良好。


ただひとつの問題は、ホームボタンの固さ!




もうね、こんなしんどいなら素直に修理に出しとけば良かったって思いました。
他人には進めらんないな、こりゃ。

身を以て体験したよ。




まぁでも、不思議なもんで、こういうのって一回やると二回目からは楽勝になるんだよな。。
ホームボタン直す気がいつか起きたら、その時はもうちょい詳細な記事を挙げたいと思います。笑


銀ぴかiPhone4s。

よし、かなりこれはおりじなりてぃー。

2012年7月16日月曜日

背面カバー。

えー、先日iPhoneカバーについての記事を挙げたばかりではありますが、改めて言います。

「私は裸族です。」

基本的に。


そう、何を隠そう、私はApple製品に関しては基本的に丸裸のままで使う、というポリシーの持ち主であります。

だがしかし、今回のこのiPhoneカバーに関しては、ちょっとした出来心、まぁたまには他社の製品をAppleに導入してみても良いかな、的なアレでした。笑


でね、本当はiPhoneカバーを使うつもりなんてなかったんですよ。
ただ、予算の都合とか、なかなか良い代物が見つかんなかった、とか、色々理由はあるんですが、とうとう、踏ん切り付いたので一報いたします。



デン!

背面カバー変更!


なんと、私がやりたかったことを、会社の後輩君が一足先にやっちゃいました。。爆

くそぅ!

先を越された!



ちょっと前までは、背面カバーだけで5000円とか、結構なお値打ちだった筈。
今はもう少し安くなってるみたいですね。


しかも、聞いたら、めっちゃ取り替えは簡単との事。





見た目、大分変わりますよねぇ。。


この色が良いかどうかは別として、絶対いずれやってみせます。



もしかしたら次Blog更新してる頃には変わってるかも。。



個人的には目が冴えるようなブルーが良いかな♪



ちょっとAmazon漁ってみたいと思います。笑


以上。

2012年7月11日水曜日

iPhone4sのケース。

iPhone4sのケースをついに購入しましたよ♪


ワインレッド♡

基本、Apple製品は裸族で使うことを心がけていましたが、最近iPhoneを地面に落下させたりと、色々な場所に持ってくので汚れが目立ったり。。
てことで、ケース購入に踏み込んだ次第です。



iPhone4s単体だけでも充分に重厚な品質感がありますが、このケースを付けると、より高級感漂う感じになります。笑



何より、iPhoneとの一体感が素晴らしい一品です。



裸族派も、納得する一品でございます。笑



色違いもあと2種類あって、メタリックブラックとブラックがありました。
個人的にはメタリックも捨てがたかったのですが、敢えてレッドで目立ちそうなカラーをチョイスしてみました♪


やっぱ、Appleマークをアピール出来るようなケースが一番でしょう!w


2012年7月9日月曜日

iPadぶらざーず。


何やらデスク上に二台のiPadが。。

                                   

そう!
何を隠そう!
新型iPadを会社で買って貰いました!笑

(左ね)



会社のデータなので、詳しくお見せすることは出来ませんが、膨大な量のデータをNew iPadに取り込んで、業務効率化を図る、という計画を自分自ら企みました。

どんなアプリを使い、どのように活用するかは、もう少し軌道に乗ってから。


本当、上司が頭の柔らかい、イノヴェーションを理解してくれる人で良かった!笑

自分の役目としては、この計画を絶対におじゃんにさせない事。
頭の固いおじさん達にも直感的な操作が可能だということをこれでもかって説明し、いかにAppleが素晴らしいか!を伝えていかなくてわ!笑
趣旨が違いますね。




にしても、噂には聞いていましたが、やっぱ左、New iPadの方が若干厚みを増してますね。
個人的には、一番薄いiPad、即ちiPad2も結構気に入っているのですが。

確かに、画質は相当良いです。

が、正直、ぱっと見の違いなんて僕にはわかりません。笑


一番薄い!っていう売りがiPad2にある限り、iPad2に不満を抱くことはないでしょう。
これからも宜しくね、iPad2。
そして、これから宜しくね、New iPad。
一緒に仕事してきましょう♪


どっちにしようかなぁ…♪


仲良くして下さい。

iPadブラザーズ。

MacBookAir.

新型のMacBook Airを購入しました♩
11インチでごわす。
実はWWDC 2012の直後に購入していたのですが、仕事でMacを使ったりと、なかなかまとまった時間がなかった為、UPが遅れてしまいました。泣



ジャーン




特にこれといってレビューもないのですが、個人的な感想を言うと、とにかく早い!


正直言って、自分が持ってるMacBook Proと今このBlogを入力しているiMacよか断然早い!笑

iPhotoの動作やSafariを開くスピード。
どれをとっても一番の優等生です。
まぁ、自分のiMacと比べても同じスペックなのになぜこんなに早さに違いが出るのか…
それは多分、記憶媒体がHDDでなくてSSDだからなのかもしれませんが。




そして何より!

この薄さには脱帽。

形は勿論、この機動性の良さに、毎日うっとりしてるところでございます。


やっぱ、会社に持ってくとか、実用性の面を考えると、MacBook Proよか断然Airでしょう。

意外と、13インチじゃないと不便かなとも思ったのですが、使っていても全然違和感ありません。

むしろ、こっちの11インチに慣れ過ぎて、今ではMacBook Pro15インチを開く回数もメッキリ減って参りました。


仕事用のスペアに買ったつもりですが、かなり主力として活躍してます。笑



これで何をやっているのか、それはおいおい紹介させていただきたいと思ってます♪


では。